-
[ 2016-07 -22 11:13 ]
2016年 07月 22日 ( 1 )
1
モーニングセットと市内観光
2016年 07月 22日
月明かりの宍道湖も綺麗です。

カフェのモーニングを食べに出かけてみました。
お城からも近いので
観光の前に、休憩にと使いやすいお店だと思います。

落ち着いた雰囲気の
昔ながらの喫茶店って感じかな。
たくさんの人でにぎわっていたけど
お店の中も窓からの景色もゆるゆる~って感じです。
松江に来たらみんな気持ちがとろとろになっちゃうんじゃないかな。

・・・オープンじゃないけど。
フランスパンがカリカリ。
ツナサンドとタマゴサンド
それのヨーグルトとサラダ付き。
飲み物は紅茶、コーヒー、ミルクから選べます。

イングリッシュマフィンセット。
こっちがオープンサンド?って思ったけどね。
トマトとアスパラ
卵とチーズ+マヨネーズのサンドイッチ。
パンがちょっと違う気が…
マフィンじゃなくてラウンド型で焼いた食パンの輪切りだと思うんだが…
コーングリッツがまぶしてあってカリカリして
食べにくかったものの家庭的なお味で美味しかったです。

コーヒーは深煎りっぽいけど
苦みも抑えてあって飲みやすくて美味しい。
でも次回はアイスミルクにしよう!
島根は牛乳もおいしいの。
お腹がふくれたところで
ぶらぶらお散歩。

中は畳なので靴下を持っていった方がいいと思う。
(松江城も靴を脱いで見学だから靴下は必需品だね)
エアコンガンガンで足元が冷えちゃった…
展示室は有料だけど
入場は無料で大広間は飲食しなくても利用できちゃうの。
こんなに素敵なお庭を眺めならゆったりくつろげます。
あちこち散策して疲れた時はこちらで休憩がおすすめ。
和菓子の職人さんの実演やお土産屋さんもあります。
作りたての和菓子とお抹茶も人気。

男女の名前が書かれた石が発掘されたらしいの。
そこから
石にお願いを書いておくと願いが叶う、かも?

10年~12年に一度行われる船神事。

踊り手・唄い手しか乗ることができない櫂伝馬船に乗って
なりきり写真が撮れちゃうぞっ




盛り塩の代わりかと思ったら(^^;
日本刀をこの砂に数回切りつけて
切れ味をよくしたらしい。

大茶壺がすごいね。さすが茶所。

半分は家の中で半分が外に出た状態ではめ込まれてます。


これだけの距離をお水を持って往復するって
重労働よね。

小松菜。
東京の小松菜はがっしりしていて力強かったけど
こちらの野菜はどれも上品な気がする。
土なのか気候なのか好みなのか。

長いでしょう!!30センチくらいあるの!
やわらかくて美味
初めて見たときはびっくりしたわ。


今のキッチンはシンクが狭くてゴミ入れを置けないので
100円のタオルハンガーにポリ袋をひっかけただけ。
我ながらナイスアイディア!!と思ったんだけど、どう?
▲
by puffpuff2014
| 2016-07-22 11:13
| 島根あちこち
|
Comments(10)
1