猪目洞窟と鵜鷺村
2018年 06月 19日
猪目洞窟はあの世の入口って言われているところ。
この辺りは地層や岩の形が面白いです。

弥生時代の人骨も発掘されたんだって。

奥行きが30メートルもある大きな洞窟。

洞窟の上の地層。
緑色の綺麗で神秘的な地層が圧巻!
洞窟の前に広がる海岸もとても綺麗です。

もう少し車で行くと
ちょうど出雲大社の裏側になるところにあるのが
井奈西波岐神社(いなせはぎじんじゃ)

このあたりは鵜鷺(うさぎ)地区って言われているんですよ
鵜峠(うど)と鷺浦(さぎうら)っていう集落が合併したら
鵜鷺になったんですって。

神社の前を流れる川では
この辺りは地層や岩の形が面白いです。

弥生時代の人骨も発掘されたんだって。


奥行きが30メートルもある大きな洞窟。

緑色の綺麗で神秘的な地層が圧巻!
洞窟の前に広がる海岸もとても綺麗です。

ちょうど出雲大社の裏側になるところにあるのが
井奈西波岐神社(いなせはぎじんじゃ)

鵜峠(うど)と鷺浦(さぎうら)っていう集落が合併したら
鵜鷺になったんですって。

ウミネコが水浴びしていました。


ものすごく間近で見たうみねこさんたちですね~♪
Like
良いところですね
この海に行ってみたいな〜
何だかワクワクして来そうなスポットに感じる。
学生の頃は地理が大好きだったので
地名は好きでハマりました。
今はそれほど地理が好きな訳では無いですが
昔好きだったから多少は地名に萌える時があります。
この海に行ってみたいな〜
何だかワクワクして来そうなスポットに感じる。
学生の頃は地理が大好きだったので
地名は好きでハマりました。
今はそれほど地理が好きな訳では無いですが
昔好きだったから多少は地名に萌える時があります。

by puffpuff2014
| 2018-06-19 17:51
| 島根あちこち
|
Comments(6)